• テーブルマナー講習④
  • 体育大会(応援団)
  • オープンキャンパスメンバー

HOME ≫ 学院日記 ≫

キャンパス日記

【行事】クラスマッチ(週5コース)を行いました

クラスマッチ④
クラスマッチ(週5日コース)を実施しました。

種目はソフトバレーボールでした。
各学年から2~3チーム出場し総当たり戦で予選を行い、上位2チームによる決勝戦で優勝を競いました。

やはり経験の差が出たようで、決勝戦は3年生チーム同士で争う結果となりましたが、1年生チームが最後まで健闘し、準決勝で3年生をあと一歩というところまで追いつめるなど、熱い戦いが、いくつも見られました。

各学年毎に、工夫した応援も見られ、学年のまとまりや成長を感じることができました。
参加した生徒の皆さん、本当によく頑張りました!
 

【行事】テーブルマナー講習会を行いました

3年生(週5日コース)を対象にテーブルマナー講習を行いました。

毎年この時期に行っている行事ですが、この行事を実施する度に、3年生の「卒業」が近づいていることを実感し、感慨深さも感じる行事となっています。

卒業後、個々の道を歩んでいく彼等にとって、「テーブルマナー」を学んでおくことは将来に向けてとても有意義なことだと思います。何より3年間を一緒に過ごした仲間達と共にこういった講習を受けることで、より一層忘れがたいものになると思います。

ご協力頂いた松柏園ホテルの皆様、貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました。

 

【2025進路合格報告】クラークでサクラ咲く⑥

新たな合格報告が入ってきました!
合格、本当におめでとうございます!
  
  ≪合格おめでとう!≫


【株式会社 古島】
  就職 合格
(週5日コース Kさん)
(週5日コース Tさん)

【日産車体九州株式会社】
  就職 合格
(週5日コース Nさん)

【九州女子大学】
人間科学部 心理・文化学科 合格
(週5日コース Iさん)

【九州共立大学】
経済学部 経営学科 合格
(週1日コース Mさん)

【梅光学院大学】
子ども学部 子ども未来学科 合格
(週5日コース Kさん)


【九州産業大学】
理工学部 情報科学科 合格
(週5日コース Tさん)


以上

【修学旅行(単位制生徒)】を行いました

修学旅行(大阪)
スマートスタディコース生と週1コース生の参加希望者で修学旅行を行いました。

目的地は大阪で、初日は「ユニバーサルスタジオジャパン」、2日目は大阪市内観光を行いました。
限られた時間ではありましたが、コースの垣根を越えて一緒に旅行を行ったことで、生徒達の絆もより深まったようです。生徒からは、「参加しようか悩んだけど、勇気を出して参加してみてよかったです」という声もありました。

生徒たちは、様々な経験を通じて少しづつ成長しています。

【北九州市立年長者研修大学校(周望学舎)】を訪問しました

北九州市立年長者研修大学校(周望学舎)様を訪問させて頂きました。
昨年度から周望学舎様との交流が始まり、今年で2回目の実施となりました。

生徒たちは、この日を楽しみにしており、交流を通じて様々な事を学んだようです。
単に若年者と年長者の交流ということではなく、互いに学生であるという立場から様々な意見交換をしたり、それぞれの文化祭や体育祭で発表した「ダンス」を披露するなどの場を設けることができました。

最後は、参加者全員で輪になって「炭坑節」を踊りました。これも、生徒達が、振り付けを教わりながら踊る場面があり、文化や伝統の継承を行うという側面も見られ、とても温かみのある時間が流れていたように思います。

この国の発展を支えてこられた先輩方の「知識」や「経験」はとても貴重なものです。
生徒達には、この日学んだことを是非、これからの人生に活かしてほしいと願います。

貴重な時間を与えてくださいました周望学舎の皆様、本当にありがとうございました。
 

【芸術鑑賞会】を実施しました

芸術鑑賞会
北九州市立清水市民センター様のご協力の下、「芸術鑑賞会」を行いました。

今回、お越し頂いたのは、北九州市を中心に幅広く音楽活動をされているヴァイオリン奏者の「瀧口直毅」さんです。
瀧口さんは、九州音楽事務所(Q-on)の代表もされています。

そんなプロフェッショナルな方の生演奏を間近で拝聴できる機会は得難いものです。
生徒達は、この日を楽しみにしており、一曲一曲、終わる度に大きな感動が沸き上がりました。また演奏の合間で、質問や生徒達とのコミュニケーションの時間を取ってくださり、より温かみのある演奏会になりました。ヴァイオリンのもつ魅力や音楽の偉大さを改めて知ることができた貴重な時間になったと思います。

お忙しい中、演奏にお越し下さいました「瀧口直毅」さんに改めて感謝申し上げるとともに、生徒達に貴重な経験をさせて頂く機会を下さった清水市民センターの皆様に厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

モバイルサイト

クラーク記念国際高等学校 北九州キャンパス スマホサイトQRコード

クラーク記念国際高等学校北九州キャンパス モバイルサイトはこちらのQRコードからどうぞ!