当学院は福岡県教育委員会指定技能教育施設のため、宿泊はもちろん県外・校外へのスクーリングはありません。全日制高校と同じように、通学をして学校で授業を受けられます。
①進路・生活指導を担当する教員を全コース、全学年に配置
②教科別担当教員が学習面をバックアップ!
安心のステップアップルーム
居心地が良く安心できる教室
対面授業を通した心と学習のサポート
Web学習と対面授業で教科理解度を深める
自由な校風で個性を伸ばす
服装は生徒の個性の表現手段と考えており、強制はしていません。そのため「制服を買う・買わない」「着る・着ない」は自由です。
ファーストステップで入学前の学習不安を取り除く
中学校までの学習内容の理解に不安を感じる人も少なくありません。そんな不安を解消するのが「ファーストステップ」です。
卒業後の進路がきっと見つかる
社会体験学習や進路ガイダンスを重ねることで、早い段階の進路目標設定が実現できています。その後は、質の高い面接指導や小論文対策を何度も行い、希望の進学や就職を決定します。
福岡県教育委員会指定技能教育施設のため、宿泊はもちろん県外・校外へのスクーリングはありません。
全日制高校と同じように、通学をして学校で授業を受けられます。
授業料意外に宿泊や交通費などのスクーリング費用が発生しないのも当学院の魅力の一つです。
※スクーリングとは
高等学校通信教育規定により通信教育受講生に課せられる面接授業。正式には面接指導と呼ばれます。実際に学校に登校し先生から対面で指導を受けることです。
北九州キャンパス
Webで期限内に提出
年2回(7月・11月)
年間10時間
全てのコースに、進路・生活指導を担当する教員を配置。
さらに各コース学年ごとに担当教員を設け、万全なサポート体制を整えています。
当学院すべての教員が教員免許を持ったプロフェッショナル。
全コースに配置し、一人ひとりに気を配りながら学習面もサポートします。
教室に入るのが不安な生徒を万全にサポートするために設けられています。まずはステップアップルームから始めて教室で学べるようになるのが目標です。社会との繋がりを保つためや、規則正しい生活の維持のために、できる限り毎日投稿することを大切にしています。中学時代に不登校の期間が長かった生徒や保護者から「安心できる」とのお声をいただいています。
2023年卒業
中原くん
私は以前通っていた学校で体調を崩し、不登校になりました。
どうすればよいか分からずに困っていた時、親戚に紹介してもらったのがこのクラーク高校です。
特にこの北九州キャンパスには自分のペースで学習を進めることができる「ステップアップルーム」があったので安心して入学することができました。
同級生や先輩方、そして担任の先生の支えもあり、安定して登校できるようになりました。また学校行事にも少しずつ参加できるようになり、ステップアップルームではなく、教室での全体授業に参加できるようになりました。その後は、私と同じような苦しい思いや経験をしている友人・後輩たちを助けたいと思い、生徒会役員に立候補し、生徒会長として生徒会行事に率先して取り組みとても充実した日々をこの学校で過ごすことができました。
①先輩と後輩の壁がなく、思いやりのある生徒が多いです。新入生もすぐに上級生と打ち解けて楽しく過ごしています。
②先生方のしっかりしたサポートがあります。先生方は僕たちの「選択」や「夢」「意思」などを尊重してくれ、丁寧なアドバイスをくれます。
③様々な経験や壁を乗り越えて、自分の夢に真っ直ぐに進んでいる生徒が多く、とても活気のある環境です。私はこの学校から「一歩前に進む勇気」をもらいました。
生徒の表情を読み取り、授業の理解度や心の状態を把握できるのが対面式授業の大きなメリット!
クラスの雰囲気や一人ひとりの心の動きに気を配りながら授業を進めていき、居心地が良く安心できる教室づくりを目指しています。
また、体育や家庭科実習などの授業を楽しみにしている生徒も多く、一斉授業が果たす役割は大きいと考えています。
Web学習と対面授業を組み合わせることで、生徒の教科理解度を深める取り組みをしています。
「わかった!」「できた!」の体験は、次の学習への意欲に繋がります。
2023年卒業
(全日コース)
福松さん
私は1年生の冬にこの学校へ転校してきました。前の学校でも 色々あって転校したため、学校という場所自体に恐怖感があり、 最初はあまり馴染めませんでした。 しかし、クラスメイトのおかげで徐々に学校生活に馴染めるよ うになり、学校が怖いという気持ちもなくなっていきました。 私がここまで成長できたのはこの学校のおかげだと思っています。
服装は生徒の個性の表現手段として考えており、強制はしておりません。そのため「制服を買う・買わない」「着る・着ない」は自由です。その日の気分に応じて制服でも私服でも自由に投稿して大丈夫。ただし、式典や面接などでは正装を促しており、TPOもしっかり学べます。
在校生、卒業生の多くから「居心地が良く、学年や性別を超えて親しい友人ができる」と言われます。お互いを認め合う優しくて素直な生徒が多いので、生徒の良さに惹かれて働き始めた教師もいるほど。学校行事やサークルを通して親しくなりやすく「同じ趣味の友達ができた」「親友と呼べる仲間に出会えた」などの感想が多いです。また自分に合った友達ができやすい30名定員のクラス編成を用いています。
生徒の価値観や目標は多種多様。「まずは登校できるようになりたい」「友達を作りたい」「社会経験のためにアルバイトをしたい」「高校生活を思い切り楽しみたい」「学力向上」「スポーツに専念したい」「資格をたくさん取りたい」「希望の大学にいきたい」「留学したい」など多岐にわたり、それぞれの希望に合わせて支援していくオンリーワンの教育を実践しています。個々のペースを大切にしながら、卒業時には全員が希望の進路へ羽ばたいていけるように全力でサポートいたします。
私は中学時代、外出や人と話すのが苦手でした。高校も進学するか悩んでいましたが、学校説明会で先生方の親身な様子が伝わり「こんな優しい先生のいる学校なら登校できる」と思い、入学を決めました。入学後も細やかなサポートをしてくださったので、安心して通うことができました。私のようにゆったり、静かに高校生活を送りたいという人も安心して通える学校です。
中学校までの学習内容の理解に不安を感じる人も少なくありません。そんな不安を解消するのが「ファーストステップ」です。英語・数学・国語の3教科の中学校までの学習内容が1冊に収められています。問題だけでなく「レクチャーシート」という解説文で学びながら苦手な単元を克服していきます。
教育システム |
報告課題サポート通信制高校での単位の取得・卒業に必須の“報告課題” インターネット講義を受講→チェックテスト→報告課題のレポートを提出
|
---|---|
LibrariE(ライブラリエ)365日24時間 貸出可能な電子図書館。英語多読書からライトノベルまで蔵書も充実! |
|
Study+クラークが独自に開発した教材の他、進路に関する便利なツールや無料教材が格納されています。 |
社会体験学習や進路ガイダンスを重ねることで、早い段階の進路目標設定が実現できています。その後は、質の高い、面接指導や小論文対策を何度も行い、希望の進学や就職を決定します。
東京大学、大阪大学、北海道大学、名古屋大学、筑波大学、東京藝術大学、国際教養大学、横浜国立大学、室蘭工業大学、金沢大学、岩手大学、埼玉大学、宇都宮大学、小樽商科大学、弘前大学、鳥取大学、名桜大学、北見工業大学、福井大学、滋賀大学、大阪教育大学、岡山大学、会津大学、大阪公立大学、東京都立大学、札幌市立大学、神戸市外国語大学、名寄市立大学、旭川市立大学、釧路公立大学、秋田公立美術大学、横浜市立大学、埼玉県立大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、他多数
State University of New York at Geneseo、国際大学IPU NewZealand
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央 大学、法政大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、西南学院大学、他多数
佐賀大学、九州工業大学、北九州市立大学、広島市立大学、中央大学、日本大学、東京情報大学、大阪学院大学、関西国際大学、立命館アジア太平洋大学、福岡大学、フェリス女学院大学、日本文理大学、山口東京理科大学、大手前大学、国際教養大学、創価大学、拓殖大学、環太平洋大学、梅光学院大学、九州保健福祉大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米工業大学、西日本工業大学、九州国際大学、九州共立大学、九州女子大学、西南女学院大学、長崎外国語大学、東亜大学、福岡経済大学、広島経済大学、日本経済大学、平成音楽大学、放送大学 他
西南女学院短期大学、福岡工業大学短期大学部、福岡女子短期大学、近畿大学九州短期大学、東筑紫短期大学、下関短期大学、九州電気短期大学、中津工科短期大学、精華女子短期大学 他
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央 大学、法政大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、西南学院大学、他多数
株式会社ハルヤ、有限会社マグロ、すえみつスイミングスクール、株式会社あお希、株式会社瓦そばたかせ、株式会社一蔵、日本マクドナルド株式会社、韓美、丸光産業、大徳産業、株式会社ケイティエル、株式会社西川ゴム山口、株式会社古島、忠建設、グループホーム「ふれあいの家 黄金」、EDENホームプロジェクト、有限会社木元組、株式会社建光、株式会社ケンショー、クラウン製パン株式会社、堀硝子株式会社、陸上自衛隊 他
北九州自由高等学院 | サポート校 | |
法的地位 | 学校教育法第55条に 掲げられた教育施設 | 生徒を支援する民間施設 |
認可 | 福岡県の認可が必要 認可があるので全てのスクーリングが可能 |
必要なし |
施設 | 耐震、設備、施設を取り巻く環境など、生徒の安全を守るためにつくられた福岡県の厳しい基準を満たしている | 特になし |
教師 | 教員免許取得者 | 教員免許は必要ない |
単位修得 | 北九州自由高等学院で修得 | 本校、もしくは協力校でしか修得できない |
スクーリング 施設の認可 |
福岡県教育委員会認定 | 特になし |
スクーリング 場所 |
北九州自由高等学院 | 本校、もしくは協力校 |
スクーリング 日程 |
毎日行われている授業がスクーリングとなる | 決められた日の参加が不可欠 |
スクーリング 費用 |
必要なし | スクーリング会場までの交通費、宿泊費が必要 |